2013年07月08日
頑張れ女子。。
ウインブルドンが終わってしまいましたね
ん~マレーが勝ったのはいいんですが、あまりの地元の盛り上がりにちょっと引いてしまう感じも正直。。
「アメリカだけ
で盛り上がってるスポーツ」みたいなように今年のウインブルドンは思ってしまう感も..
でも地元からしたら悲願中の悲願ですもんねぇ
おめでとうございます
個人的には今回の大会でジョコビッチのテニスがちょっと好きになったかなぁと思います
自分から見て、丁寧な打ち方の両手打ちの選手にあまり興味が持てなかったのですが
ナンバーワンとしての風格がついてきて、自分の見方が変わってきたのです

またフォア
について仕事柄いろいろ考えるコトがあるのですが、結局ジョコビッチのフォアが一番いいのかもなぁ..とか思うこともあります
疲れにくいグリップの厚さ・テイクバックのしやすさ・回転のかけやすさ・フォロースルーの形...デビューの頃からはいろんな面で改良されていて、進化や変化ができる有能さを表していると思います
それにしても印象に残ったのは女子決勝。。
第一セットの中盤からもうレジキーは泣いてましたね
テレビに出てくるようなプロが試合中に上手く出来なくて泣いてるのは初めて見ました
厳しい面ではプロ失格と言われても仕方ないかもしれません.. あの状況で泣いて、勝てるメンタルを保つのは難しいかもしれないからです
「女が仕事場で泣くのはタブー」だと社会に出る時に聞いたことがあります。その影響からか自分の勝手な願いですが、女はオフィシャルの時は何があっても泣かないで頑張ってほしいと思います
そんな人には後で「よくがんばった
」っていー子いー子したくなります。
そーゆー俺っちもいー子いー子して欲しーなぁ。。
ケーキとかも食べさせて欲しーなぁ
寂しーからヒザ枕もして欲しーなぁ。。
やばっ 泣きそう

sugijiroはサンプラス杉久保テニススクールで「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講しています
「ブログを見た」で通常から500円引きになります

「アメリカだけ




おめでとうございます

個人的には今回の大会でジョコビッチのテニスがちょっと好きになったかなぁと思います




またフォア



それにしても印象に残ったのは女子決勝。。
第一セットの中盤からもうレジキーは泣いてましたね



「女が仕事場で泣くのはタブー」だと社会に出る時に聞いたことがあります。その影響からか自分の勝手な願いですが、女はオフィシャルの時は何があっても泣かないで頑張ってほしいと思います

そんな人には後で「よくがんばった

そーゆー俺っちもいー子いー子して欲しーなぁ。。
ケーキとかも食べさせて欲しーなぁ

寂しーからヒザ枕もして欲しーなぁ。。
やばっ 泣きそう


sugijiroはサンプラス杉久保テニススクールで「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講しています


コメント
この記事へのコメントはありません。