2012年09月23日
テニスコートが新しくなります その2
こんばんわぁ~
今日は何の日か..もちろんご存知ですね
そうです
「テニスの日」でしたよね
何故なのかは確かぁ..
「晴れの特異日だから
」
日本全国でテニスのイベントがあったはずです


ウチのスクールだってそりゃありましたよ
今日朝5時には起きて準備して「行かなきゃ
」っと玄関を飛び出したら
雨..


知ってたけど
前回の記事でも書きましたが、10日から始まっていましたテニスコートの改修工事が昨日で完了しました

関係者の方々ホントにありがとうございました
これでまたテニススクールにレンタルコートに頑張っていきたいと思います


言っていいと思いますが、今ウチのテニスコートは「日本で1番新しいテニスコート
」 神奈川県でレンタルコートをお探しの方は是非このキレイなうちにお使いください


この工事期間に撮っておきたい状態がありました
それはテニスコートにラインを引きかけてるところです
ってことで撮って来ました

携帯なので見ずらいですが、ラインを引くところを挟むようにテープを2本平行に貼って引くんですねぇ
もう1枚この時しか見れないのも撮りました。

これも見ずらくてすみません
真ん中と奥のコートはまだラインが引かれてない状態です。
これを出来上がるまでずーっとこの高い位置から見るのは、学校のプールの水がいっぱいになってく様子を上から見てるのと似た気持ちかなぁと学生の頃をしばらく思い出してました。。
いつの間にか大量の蚊のえじきに..
足にはウナコーワのラインを引きました

10月からの新メニュー発表
sugijiroは「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講しています
「ブログを見た」で通常から500円引きになります
是非ご覧ください。


そうです



「晴れの特異日だから

日本全国でテニスのイベントがあったはずです







雨..



知ってたけど

前回の記事でも書きましたが、10日から始まっていましたテニスコートの改修工事が昨日で完了しました







言っていいと思いますが、今ウチのテニスコートは「日本で1番新しいテニスコート




この工事期間に撮っておきたい状態がありました


ってことで撮って来ました


携帯なので見ずらいですが、ラインを引くところを挟むようにテープを2本平行に貼って引くんですねぇ

もう1枚この時しか見れないのも撮りました。

これも見ずらくてすみません

これを出来上がるまでずーっとこの高い位置から見るのは、学校のプールの水がいっぱいになってく様子を上から見てるのと似た気持ちかなぁと学生の頃をしばらく思い出してました。。
いつの間にか大量の蚊のえじきに..
足にはウナコーワのラインを引きました


10月からの新メニュー発表



2012年09月21日
テニスコートが新しくなります その1
自分の勤める海老名市のサンプラス杉久保テニススクール(こちらから)はテニスコートの改修工事をしています
前回の時と同じ業者さんで「おぉ~お久しぶりですぅ
」って感じでスタート
ハードコートはどうしてもひび割れ
がツキモノなのでそこを直してもらいます
そして3面全部をキレイに塗りなおしてウチのテニススクールは生まれ変わります



補修剤を埋め込んでるトコです

第1工程1面完了

いつも思うのですが、テニスコート作ったりっていう仕事も面白いよなぁ。。
そんな仕事もしてみたい気持ちになります。でも昔、別の業者さんから「テニスのコーチ楽しそうだな~
いいなぁ。。」って言われたこともあります。結局人間はナイモノねだりの生き物なんですね..
最近は自分に何がナイのかさえ分からなくなってきてる気がする..
嫁でしたね..
それも気づかなかった

sugijiroは「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講しています
「ブログを見た」で通常から500円引きになります
是非ご覧ください。




ハードコートはどうしてもひび割れ






補修剤を埋め込んでるトコです

第1工程1面完了

いつも思うのですが、テニスコート作ったりっていう仕事も面白いよなぁ。。

そんな仕事もしてみたい気持ちになります。でも昔、別の業者さんから「テニスのコーチ楽しそうだな~


最近は自分に何がナイのかさえ分からなくなってきてる気がする..
嫁でしたね..

それも気づかなかった


sugijiroは「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講しています


2012年09月17日
試合に勝つ新しい秘訣。。
こんばんは
だいぶ体調は良くはなっていますが、まだ痛みはなかなか消えてくれないようです..
この数日ほとんど動いてないので、テニスになったらどのくらいの状態なのかあまり分かりません。。
大学受験で浪人してた頃にストレスから10キロくらい急激に太ってしまい

、大学の間はまた元にほぼ戻ったはずなんですが、特別鍛えてたわけでもないので完全じゃなかったんだと思います。
ある時そんな完全でもなかった体について人から言われたことがあり、ホントにウエイトトレーニングで体を鍛えなきゃ..と思い始めて15年近くになるでしょうか、それ以来雑誌「ターザン」をはじめ幾つかのトレーニングの本やテレビの特集、ジャンルを問わずスポーツで成功した人の本など読んだりしてきました

そー言えば昔はずっとフリーでテニスのコーチをしていたので、時間がすごくあったんでした

(おカネは全然なかったけど
) その時間に考えてみたり、やってみたりしてたことが今になって良かったことに結構なってくれています
今はあまり時間はありませんが、テレビでそういう特集をやりそうな番組はいつもタイマー録画して見ています
その中でとても参考になるものを見ました
「FOOT×BRAIN
」というテレビ東京のサッカー番組です。なぜ試合で体がうまく動かないのか、どうしたら最高のパフォーマンスを発揮できるのか、について専門家の先生がいいこと教えてくれました

今プロスポーツの世界ではどうしたら最高のパフォーマンス
を出せるのか、どういう時に出せなくなるのか
という研究に新しいアプローチがされています。体をちゃんと作っておく
のはスポーツだから当然として、「人が失敗する・力を出せない原因」は5つに分けられるそうです。
それは
①余裕がない
②突然アクシデントがあった
③自信がない
④体調が悪い
⑤環境が悪い(天気やコートが悪いなど)
そういったことから不安
を感じると自律神経の交感神経が作用して体に全く血が流れなくなり、動いていても自分の全く意図しない動きになってしまうんだそうです
でもこういうことも起こりうるんだと初めから想定していて、今の自分の状態を冷静に(客観的に)捉えるとその後の失敗は半分に減らせるのだそうです


また自律神経は人から人へ伝染する

性質があり、バランスのいい・いいプレーをしてる選手を見てるだけで自分の呼吸が安定し、いいパフォーマンスを出すことが出来るといいます
隣のコートに上手い人がいたらその人を見るのもいいかも、またはプロのいいプレーや感動的なシーンを思い出すのもいいかも。。
テニスの中継見てて「あ~テニス今すぐしたい
」なんて思う時は上手く打てそうな気がしませんか
それです
自分からするとしたら「深呼吸すること」 安定した呼吸が自律神経の安定、プレーの安定につながるのです。よく言われることですが、自律神経を上手く働かせる為に深呼吸したことがある人って沢山いるでしょうか
思い通りにならない時に
「あ、今不安から交感神経が働いて全く血が体に流れなかったか。。」
と思ってゆっくり深呼吸、次のポイントに臨んだらどーでしょーか
呼吸の安定という意味では息を吐きながら=アザレンカみたいに声を出しながら打つのも体にリラックス効果をもたらします
あんまりポーポー言ったらウルサイけど

sugijiroは「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講しています
「ブログを見た」で通常から500円引きになります
是非ご覧ください。


大学受験で浪人してた頃にストレスから10キロくらい急激に太ってしまい



ある時そんな完全でもなかった体について人から言われたことがあり、ホントにウエイトトレーニングで体を鍛えなきゃ..と思い始めて15年近くになるでしょうか、それ以来雑誌「ターザン」をはじめ幾つかのトレーニングの本やテレビの特集、ジャンルを問わずスポーツで成功した人の本など読んだりしてきました


そー言えば昔はずっとフリーでテニスのコーチをしていたので、時間がすごくあったんでした





今はあまり時間はありませんが、テレビでそういう特集をやりそうな番組はいつもタイマー録画して見ています


「FOOT×BRAIN



今プロスポーツの世界ではどうしたら最高のパフォーマンス



それは
①余裕がない
②突然アクシデントがあった
③自信がない
④体調が悪い
⑤環境が悪い(天気やコートが悪いなど)
そういったことから不安


でもこういうことも起こりうるんだと初めから想定していて、今の自分の状態を冷静に(客観的に)捉えるとその後の失敗は半分に減らせるのだそうです



また自律神経は人から人へ伝染する




テニスの中継見てて「あ~テニス今すぐしたい


それです

自分からするとしたら「深呼吸すること」 安定した呼吸が自律神経の安定、プレーの安定につながるのです。よく言われることですが、自律神経を上手く働かせる為に深呼吸したことがある人って沢山いるでしょうか

「あ、今不安から交感神経が働いて全く血が体に流れなかったか。。」
と思ってゆっくり深呼吸、次のポイントに臨んだらどーでしょーか


あんまりポーポー言ったらウルサイけど


sugijiroは「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講しています


2012年09月10日
この人が奥さんに。。
変わらず安静にしてます。。自分は寝てる時あんまり夢を見てないつもりなんですが、実はみんな見てるんですよね
ただ覚えてないだけと聞いたことがあります。。最近ふと気づいて驚いたんですが、何日かに分けて続きのストーリーになってる夢を見ていることが分かりました
夢の中では自分はどうやら結婚してるようです
たぶんテニスのコーチをしてるんですが、そのシーンは出てきません
で奥さんは誰なのかと言うとナント「松たか子」さんです
なんで彼女が奥さんなのかは全く身に覚えがありません(夢だから当然か
) 好きとか思って見たことないはずなんですが、かなりリアルに奥さんしています
たぶん結婚してまだ2年も経ってない感じです..(してないだろ
) この前は友達何人かが家に集まってみんなでナンカの工作だかカラフルな壁紙の張り替えだかをした後に、ホームパーティをしてみんなが帰って片付けしてるシーンでした
ふと見ると彼女は奥の部屋で急に横になっています。具合が悪くて起きれない感じ..
「大丈夫か
」 結構いいマンションの和室で手と膝を畳について四つん這いで話しかけます
「。。。」 不機嫌そうに何も答えません
「今日大変だったから、そりゃ疲れるよな」と優しく頭をなでてあげると
「こんな風にあなたの力になってあげれない自分に腹が立つ.. もうヤダ」 と泣いてしまいました
「そんなことない。ちゃんとやってくれてるじゃないか、いつも..」
と言いかけると下から自分に抱きついてブチュー
っとしてきました
で、そのままなかなか離れなくて困ったので口を塞がれたまま「今日ゴハン何にする
」と彼女に聞いてるとこで目が覚めました..
ナンカ別の病気にかかったみたいです

sugijiroは「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講しています
「ブログを見た」で通常から500円引きになります
是非ご覧ください。


夢の中では自分はどうやら結婚してるようです





たぶん結婚してまだ2年も経ってない感じです..(してないだろ


「大丈夫か

「。。。」 不機嫌そうに何も答えません
「今日大変だったから、そりゃ疲れるよな」と優しく頭をなでてあげると
「こんな風にあなたの力になってあげれない自分に腹が立つ.. もうヤダ」 と泣いてしまいました
「そんなことない。ちゃんとやってくれてるじゃないか、いつも..」
と言いかけると下から自分に抱きついてブチュー



ナンカ別の病気にかかったみたいです


sugijiroは「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講しています


2012年09月08日
カラダも言うのか。。
こんばんは
残念なことに数週間前から病気になってしまいました
ストレスや疲労の積み重なりから免疫力がぐっと下がった時になるらしいのですが、まさか自分がなるとは思ってもみませんでした
仕事はゼイタク言えないし休めないから行ってますが、何とかこの状態と付き合いながらあと数週間経つのを待つしかありません。。
安静にしてないといけないし、薬もあまり効かない
痛みもあるので仕事終わったら何にもできないんですよね.. 体を作るためにずっと行っていたジムもとりあえず3か月休会
友達とも会えないし、特に車に乗ると姿勢的に痛みを感じるのでドライブもできない
かと言って家でじっと何かに取り組めるような状態でもないので
「あ~もうホントに何もできない

」
こうなったら安静。。
「アンセイ」ってナンダ
って思ったら「寝ることか
」
確かにホントによく寝れるのです。普通なら夕方に4時間なんて寝たら夜はちょっと寝れないもんですが、夜もあっという間に眠ってるのです
体はやはり思った以上に疲れてたんだなと感じました..
体が自分に教えてるんですね。。
薬より嫁もらえって

sugijiroは「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講しています
「ブログを見た」で通常から500円引きになります
是非ご覧ください。

残念なことに数週間前から病気になってしまいました


安静にしてないといけないし、薬もあまり効かない




「あ~もうホントに何もできない



こうなったら安静。。
「アンセイ」ってナンダ


確かにホントによく寝れるのです。普通なら夕方に4時間なんて寝たら夜はちょっと寝れないもんですが、夜もあっという間に眠ってるのです


体が自分に教えてるんですね。。
薬より嫁もらえって


sugijiroは「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講しています

