2013年03月14日
好き嫌い。
いよいよ佳境に入って参りました
ドラマ「最高の離婚」。
話の行方も気になりますが、主題歌を歌う桑田佳祐… この人の作詞作曲の能力は一体どこから来てるのかと毎回新曲を聞くたびに思います
昔、爆笑問題のラジオ
で太田が「桑田さんは音楽ならなん~でも好きなんだって、民謡でも演歌でもヘビメタでもどんな歌も歌っちゃうって
で、あの歌い方は大好きな前川清の歌い方を真似てるんだってさ。。」
これを聞いて「なるほど
」と。 曲調が正反対
のものを作ったり、歌詞を聞くと気取ってない何にでもありそうなものだったりするし、「歌なら何でも好きなんだ、音楽そのものが好きなんだ
」という本質からあの幅広さを生んで、あんなに楽しそうに歌うんだなと

幸い自分もテニス
については「好き嫌い」がありません。これはとても幸運だな
と思います。昔は嫌いなテニス、実はありました..スピン系のテニスです
ナンデかって「自分のやらないテニス」、自分には技術的に分からなくて「できないテニス」だったからです
嫌いというより否定に近かったかなぁ。 要はよく理解できなかったから廃除したかったんでしょうね
今はいろんな技術
が分かって、できるようになったから何でも好きなんです
何でも認められるようになったという方が正確なのかな
新しい選手が最近どんどん出て来てるから、「おっ、こんなテイクバックするフォアなんだ
」とか「へぇ~変なバックぅ~
でもちゃんと強い球行くじゃん」とか見てるのもいいです
ただ試合を通して見てれば「それじゃ負けるな..」とか「そんな勝てないテニスじゃダメだっ
」とか思います。 そこはコーチのサガなんだなと..
この前の「恋愛の科学
」的な番組で「男は初対面では女の顔と胸しかほとんど見てない」という研究結果が出ていました
それは男がやらしーからじゃなく
本能的に子供が出来やすい体質の人かどうかを判別しようとするから、らしいです。。胸があってウエストがくびれてる女性は他の体型の女性に比べてちょっと妊娠しやすい体質なんだそうです
あーよかった
男子のミンナ、俺らは好きで見てる訳じゃないもんねっ
「好き嫌い」じゃナイもんねっ

sugijiroはサンプラス杉久保テニススクールで「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講しています
「ブログを見た」で通常から500円引きになります
是非ご覧ください。

話の行方も気になりますが、主題歌を歌う桑田佳祐… この人の作詞作曲の能力は一体どこから来てるのかと毎回新曲を聞くたびに思います

昔、爆笑問題のラジオ


これを聞いて「なるほど






幸い自分もテニス





今はいろんな技術



新しい選手が最近どんどん出て来てるから、「おっ、こんなテイクバックするフォアなんだ




この前の「恋愛の科学


それは男がやらしーからじゃなく


あーよかった


「好き嫌い」じゃナイもんねっ


sugijiroはサンプラス杉久保テニススクールで「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講しています


コメント
この記事へのコメントはありません。