2013年06月29日
ヒトの行動と結果。。
フェデラーとナダルが早々と敗退。。
なんということでしょうか
フェデラーはサーブ&ボレーに負けたらしいんですね
過去に苦手としてる戦術でしたが、久々の負けなのではないでしょうか。。
今回勝ったスタコフスキー
は今TBSのアナウンサーをしてる〇〇さんとテニスアカデミー
でルームメイトだったらしいです
テニスでもコーチや周りに頼らず自分の意見で行動するタイプだったようですよ
それが良くも悪くもあるんでしょうがね
フェデラーは過去にないような負け
が出始めてるのは事実ですが、本人は「まだまだ何年もやるつもりだ
」と言ってくれたのには安心しました
あと添田が勝ったのもホントに良かったぁ
と思います。
かなり自分を追い込み過ぎたのかもしれませんね..持病のぜんそくも出たようだし、この数カ月は再スタートのためにいろいろやり方を変えての結果
大変だと思いますが、これからも「国産で」トップ50以内にいれる選手として活躍してほしいです

よく無趣味なのは良くない
的なことが言われますが、無趣味は悪いことではないんだ
とホンマでっかTVで心理学者が言ってました
なぜ無趣味なのかというと「何にも関心がない
」のではなく「深層心理では『何もしない』ことをしたい」と思ってるから、ということらしいのです。 言われてみれば分かる気がします。。
しょーじき仕事以外では体を休めたいし、ゆっくりしたいのは深層心理にあると思います
この前、趣味の話で
「自分というものがあって、それが1番と思ってるよね~」
と言われたのはかなりショックなことでしたが
1番なんて思ってもないけど、自分ひとりの時間をどう使うかということに関しては自分の好きでいいんじゃないかな
それの何がいけないの
みんなは勧められたら必ずその通りやるの
やらないでしょ
結果 あ~ ゆっくりしよ

sugijiroはサンプラス杉久保テニススクールで「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講しています
「ブログを見た」で通常から500円引きになります
なんということでしょうか


今回勝ったスタコフスキー





フェデラーは過去にないような負け




かなり自分を追い込み過ぎたのかもしれませんね..持病のぜんそくも出たようだし、この数カ月は再スタートのためにいろいろやり方を変えての結果



よく無趣味なのは良くない



なぜ無趣味なのかというと「何にも関心がない

しょーじき仕事以外では体を休めたいし、ゆっくりしたいのは深層心理にあると思います

「自分というものがあって、それが1番と思ってるよね~」
と言われたのはかなりショックなことでしたが


それの何がいけないの



結果 あ~ ゆっくりしよ


sugijiroはサンプラス杉久保テニススクールで「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講しています


コメント
この記事へのコメントはありません。