2010年08月28日
王者のスピンサーブは。。
もうご覧になった方も多いと思いますがフェデラー・サンプラス組対ナダル・アガシ組のチャリティダブルスが行われたのをYou Tubeで見ました まだ最後まで見ていませんが四人ともマイクをつけてポイント間で話をしながら観客を笑わせて夢のような試合でした 予想するまでもなくアガシが「かき回し役」でフェデラーとナダルは初めかなり遠慮気味だったように思います。でもふざけながらも魅せてくれるプレーは唸るものがあり、さすがでした 途中ブツギをかもす話題になったシーンもあったようですが、アガシのことなので許してあげてほしいかな ドーピングの告白など引退後理解できない言動の多いアガシですが自分はもう終わったことなのでスーパースター「アガシ」のイメージだけをずっと持ち続けたいし好きでい続けたいと思います
一方サンプラスですがサーブはホントに今でも超一流のスピード、コース、切れ味があります エキシビションで相手の準備不足とちょっ速(パヤ)サーフェスで有利だったとはいえ、フェデラーに勝ったのもうなずけます。この二人のサーブには共通点があると何年も前から思っていました。それは
「テイクバックのためにラケットが下から上がって最後に立つように構えられた時、打つ面の向いてる方向がお腹が向いてる方向と同じタイプ」
だということです。このテイクバックのタイプは自分の経験上、速い2ndサーブが打ちやすいと思います 文字で説明は難しいですが書くなら「その向きでラケットが立った状態から肩にかついでいくようにする時、手首が背中のほうにそっくり返って面が空を向いてからボールにパチーンと当たるので、そこから回内してスピンをかけると速くて伸びるスピンサーブになります」
フラットとかスライスは他のテイクバックでもあまり差はないかなぁ。。90年にサンプラスがUSオープンに初優勝した時
「なんだあの2ndサーブはぁぁぁ~」
とハジメ驚きました。またボールへの力の伝え方はやや違うかなと思いますが、見て懐かしく思うのはナダルのサーブのテイクバックの完了時はエドバーグにちょっと似てるなと思います。ナダルは他の技術もそうですがフォームの改良がほぼ毎年されていて研究熱心なんだなぁ~と感心します
自分が子供のレッスンの笑いに生かせないか、これから出てきそうな若手芸人のネタを家で1人研究して練習してるのとはワケが違うな。。
「あズイズイズイぃぃ~(小島よしお)」
コレ好きナンダもん
sugijiroの単発テーマ別1日レッスンはこちらです
一方サンプラスですがサーブはホントに今でも超一流のスピード、コース、切れ味があります エキシビションで相手の準備不足とちょっ速(パヤ)サーフェスで有利だったとはいえ、フェデラーに勝ったのもうなずけます。この二人のサーブには共通点があると何年も前から思っていました。それは
「テイクバックのためにラケットが下から上がって最後に立つように構えられた時、打つ面の向いてる方向がお腹が向いてる方向と同じタイプ」
だということです。このテイクバックのタイプは自分の経験上、速い2ndサーブが打ちやすいと思います 文字で説明は難しいですが書くなら「その向きでラケットが立った状態から肩にかついでいくようにする時、手首が背中のほうにそっくり返って面が空を向いてからボールにパチーンと当たるので、そこから回内してスピンをかけると速くて伸びるスピンサーブになります」
フラットとかスライスは他のテイクバックでもあまり差はないかなぁ。。90年にサンプラスがUSオープンに初優勝した時
「なんだあの2ndサーブはぁぁぁ~」
とハジメ驚きました。またボールへの力の伝え方はやや違うかなと思いますが、見て懐かしく思うのはナダルのサーブのテイクバックの完了時はエドバーグにちょっと似てるなと思います。ナダルは他の技術もそうですがフォームの改良がほぼ毎年されていて研究熱心なんだなぁ~と感心します
自分が子供のレッスンの笑いに生かせないか、これから出てきそうな若手芸人のネタを家で1人研究して練習してるのとはワケが違うな。。
「あズイズイズイぃぃ~(小島よしお)」
コレ好きナンダもん
sugijiroの単発テーマ別1日レッスンはこちらです
2010年08月24日
シンギングドッグ..
お暑ぅございます 夏は好きだけど今年は早く終わってほしい気持ちでいっぱいです..
レッスンの時、コーチの声の大きさは大事なことです まぁ声の小さいコーチって見たことほとんどないか たまにナリタテの学生コーチがまだ恥ずかしくて出ないことがあるくらいかなぁ。。知り合いの発声のプロに言わせると自分の出し方は喉に頼った出し方で、それにしてはよく出るほうだそうです。プロはハラから出るから違いますね~
最近ある小さい子供のクラスでアドバイスしながら球出しのメニューやってると「子供達がクスクス笑ってるな」とは思っていました。 ?となっていましたが聞かずにそのままにしてて、少し経ったある時
「コーチのしゃべり方ってナンカうた歌ってるみたい」って..
「???」
でも意識してみると子供には特に
「ほらハァヤク引ぃいぃてぇ~~」とか
バックの両手打ちは
「ハイ左手でぐぅ~っとしてから打つぅ~うううぅ~」
とか言ってました ちゃんと並ばない子にはその子に顔を近づけながら
「ホラ何やってんだぁあァアア~」
と向かっていったり。 なるほどね..自然と言い方がそうなっていたようでよく分かりました
これを言われて思い出しました。少し前に記事に書いたドラマ「すいか」の中で歌を歌う犬、「シンギングドッグ」という犬?オオカミ?の話が出てきます。 ある外国の山奥に住む野性の犬が夜中に歌を歌うように大きな鳴き声で「ウォっ、ウォオォォ~」と鳴くのです すると他の山からも答えるように鳴き声がする、そうしてお互いの存在を確認し
「俺はここにいるよぉ~」
と真っ暗な森の中で感じ合うのだそうです
キョーも私sugijiroは海老名の片隅で歌を歌うようにレッスンです
「ウォオォォ~ 次はぁ~三球打ちぃ~..」
誰も鳴き返してくれないっ (次回はテニスネタです)
sugijiroの単発テーマ別1日レッスンはこちらです
レッスンの時、コーチの声の大きさは大事なことです まぁ声の小さいコーチって見たことほとんどないか たまにナリタテの学生コーチがまだ恥ずかしくて出ないことがあるくらいかなぁ。。知り合いの発声のプロに言わせると自分の出し方は喉に頼った出し方で、それにしてはよく出るほうだそうです。プロはハラから出るから違いますね~
最近ある小さい子供のクラスでアドバイスしながら球出しのメニューやってると「子供達がクスクス笑ってるな」とは思っていました。 ?となっていましたが聞かずにそのままにしてて、少し経ったある時
「コーチのしゃべり方ってナンカうた歌ってるみたい」って..
「???」
でも意識してみると子供には特に
「ほらハァヤク引ぃいぃてぇ~~」とか
バックの両手打ちは
「ハイ左手でぐぅ~っとしてから打つぅ~うううぅ~」
とか言ってました ちゃんと並ばない子にはその子に顔を近づけながら
「ホラ何やってんだぁあァアア~」
と向かっていったり。 なるほどね..自然と言い方がそうなっていたようでよく分かりました
これを言われて思い出しました。少し前に記事に書いたドラマ「すいか」の中で歌を歌う犬、「シンギングドッグ」という犬?オオカミ?の話が出てきます。 ある外国の山奥に住む野性の犬が夜中に歌を歌うように大きな鳴き声で「ウォっ、ウォオォォ~」と鳴くのです すると他の山からも答えるように鳴き声がする、そうしてお互いの存在を確認し
「俺はここにいるよぉ~」
と真っ暗な森の中で感じ合うのだそうです
キョーも私sugijiroは海老名の片隅で歌を歌うようにレッスンです
「ウォオォォ~ 次はぁ~三球打ちぃ~..」
誰も鳴き返してくれないっ (次回はテニスネタです)
sugijiroの単発テーマ別1日レッスンはこちらです
2010年08月17日
お前のことだ、ガンバレヨ。。
気にしてる歳のはなれた後輩がテニスの試合に出ています 以前は会ったりメールでアドバイスをしていましたが、今は自己分析がかなり出来るようになって同時に試合にも勝てるようになってきたのでとても関心しています 実際に試合を見ていないのでどのくらい上手くなったのか見てみるのが楽しみだなと。。
昔、初めにアドバイスを求められて答えた内容が今思うとかなりレベルが高かったのかもしれないと思いますが、キョービ彼はそれをモノにして階段を昇ろうとしています 少し前に「試合で残ってくには質問してくるより自分で自分の状況を分かるようにならなきゃだめだ」とちょっと突き放すようなことを言ったのもいつも見てあげれる状況ではないので心苦しい気持ちの中、成長してもらおうと思いました 今は試合結果の報告メールは立派な内容になっています。何が良くて何が悪かったか、調子がいいのは何故か、相手のテニスの分析、これから身につけるべきことなど。。
1番大事なのは何故今調子がいいかを分かってることだと思います それを知ってると知らないでは練習に向ける気持ちや内容が違うでしょうからね。親か兄みたいな気持ちですが、彼の今後の試合をまた楽しみにしたいと思います
親と言えばウチの親.. 帰省した時に一緒に買い物行った先で自分の友達に会ったりすると
「ね、ね見て見て これアタシの息子っ 子供の中で1番アタシに似てるのよ似てるでしょ似てるでしょ」って..
ヤメテください
sugijiroの単発テーマ別1日レッスンはこちらです
昔、初めにアドバイスを求められて答えた内容が今思うとかなりレベルが高かったのかもしれないと思いますが、キョービ彼はそれをモノにして階段を昇ろうとしています 少し前に「試合で残ってくには質問してくるより自分で自分の状況を分かるようにならなきゃだめだ」とちょっと突き放すようなことを言ったのもいつも見てあげれる状況ではないので心苦しい気持ちの中、成長してもらおうと思いました 今は試合結果の報告メールは立派な内容になっています。何が良くて何が悪かったか、調子がいいのは何故か、相手のテニスの分析、これから身につけるべきことなど。。
1番大事なのは何故今調子がいいかを分かってることだと思います それを知ってると知らないでは練習に向ける気持ちや内容が違うでしょうからね。親か兄みたいな気持ちですが、彼の今後の試合をまた楽しみにしたいと思います
親と言えばウチの親.. 帰省した時に一緒に買い物行った先で自分の友達に会ったりすると
「ね、ね見て見て これアタシの息子っ 子供の中で1番アタシに似てるのよ似てるでしょ似てるでしょ」って..
ヤメテください
sugijiroの単発テーマ別1日レッスンはこちらです
2010年08月14日
コナーズのYou tube
新しいパソコンで初めて書きます 店員さんにも言われた通り、以前のモノよりすごい進化した機能で触るのが楽しいです
え? 買ってからどんだけ箱に入ったままだったんだって..
1..1ヶ月以上は
このパソコンで一番したかったことはYou tubeで過去のテニスの名勝負を見ることでした。昔に自分が撮り損ねた中継をアップしてくれてるなんてその方に「ありがと~」です。
その中でアガシのデビューした初期のUS Openの試合があります。ベスト4でレンドルと当たった試合をと思って見ていたのですが88、89年と2年連続で同じ対戦だったのでした しかもベスト8もアガシは2年連続でコナーズと当たっています このころコナーズは35、6歳です。最後は体力的に力尽きてしまったところもありますが素晴らしい動きとセオリー通りのきれいな配球、観客を味方にするガッツポーズ こんな選手もう出てきてくれないかもしれませんね。。ナダルが30代になってもやっていてくれたら同じようになるかも! 期待して待ってたいと思います
しかしコナーズはこれで終わりませんでした、91年にベスト4まで行ってるのです そこでクーリエと当たって負けてしまいますがアラフォーでシニアでなく、ガチのUS Openでここまで来るとは考えられないです。。そして終わり方も運命的なものを感じます。翌92年、2回戦で長くトップ同士で戦ってきたレンドルと当たってこの大会に終止符を打つのです。このころはレンドルも終わりになってきたころで自分は感慨深くこの試合を見ていました..
ナダルやフェデラーみたいなエッグボールではないので当然ですが初期のアガシやコナーズ、レンドルはボールの飛び出し方がナントモ美しく打球音もココチいいものです それでラリーも長いので見ごたえあります。
ここで気づくのは彼らのテニスを見ていると
「テニスは何度もラリーを打ち合ってポイントを取り合うものだ」
という闘志が感じられることです。最近今までになかったような技術でポイントを早く取れることが上位の条件になっていると思いますが、それを求めるうちに「相手とどこまでも打ち合ってヤル」みたいな意識が自分に少し薄らいできていたので、とてもいい刺激になりました 長いラリーが我慢できない方もいらっしゃると思いますが何度も打ち合って戦うコナーズのYou tubeの映像を見てぜひ奮い立っていただきたいです
自分も周りの友達に刺激されて婚活やらないといけないかっ
そう言えばアガシも恋愛は果敢に行って最後にあのグラフだもんなぁ。
でもグラフに一生尻たたかれそうでやだな
ちっちゃい座布団いつも貼りつけてなきゃ
sugijiroの単発テーマ別1日レッスンはこちらです
秋のメニューも近日発表します
え? 買ってからどんだけ箱に入ったままだったんだって..
1..1ヶ月以上は
このパソコンで一番したかったことはYou tubeで過去のテニスの名勝負を見ることでした。昔に自分が撮り損ねた中継をアップしてくれてるなんてその方に「ありがと~」です。
その中でアガシのデビューした初期のUS Openの試合があります。ベスト4でレンドルと当たった試合をと思って見ていたのですが88、89年と2年連続で同じ対戦だったのでした しかもベスト8もアガシは2年連続でコナーズと当たっています このころコナーズは35、6歳です。最後は体力的に力尽きてしまったところもありますが素晴らしい動きとセオリー通りのきれいな配球、観客を味方にするガッツポーズ こんな選手もう出てきてくれないかもしれませんね。。ナダルが30代になってもやっていてくれたら同じようになるかも! 期待して待ってたいと思います
しかしコナーズはこれで終わりませんでした、91年にベスト4まで行ってるのです そこでクーリエと当たって負けてしまいますがアラフォーでシニアでなく、ガチのUS Openでここまで来るとは考えられないです。。そして終わり方も運命的なものを感じます。翌92年、2回戦で長くトップ同士で戦ってきたレンドルと当たってこの大会に終止符を打つのです。このころはレンドルも終わりになってきたころで自分は感慨深くこの試合を見ていました..
ナダルやフェデラーみたいなエッグボールではないので当然ですが初期のアガシやコナーズ、レンドルはボールの飛び出し方がナントモ美しく打球音もココチいいものです それでラリーも長いので見ごたえあります。
ここで気づくのは彼らのテニスを見ていると
「テニスは何度もラリーを打ち合ってポイントを取り合うものだ」
という闘志が感じられることです。最近今までになかったような技術でポイントを早く取れることが上位の条件になっていると思いますが、それを求めるうちに「相手とどこまでも打ち合ってヤル」みたいな意識が自分に少し薄らいできていたので、とてもいい刺激になりました 長いラリーが我慢できない方もいらっしゃると思いますが何度も打ち合って戦うコナーズのYou tubeの映像を見てぜひ奮い立っていただきたいです
自分も周りの友達に刺激されて婚活やらないといけないかっ
そう言えばアガシも恋愛は果敢に行って最後にあのグラフだもんなぁ。
でもグラフに一生尻たたかれそうでやだな
ちっちゃい座布団いつも貼りつけてなきゃ
sugijiroの単発テーマ別1日レッスンはこちらです
秋のメニューも近日発表します
2010年08月10日
(改)緊急事態の入れる2ndサーブ!
こんにちは~ やっと書く時間ができました ブログにお越しくださりありがとうございます。
先日ある大会のロービングアンパイアをしてきました。これはコートをまわって時間や違反の監督をしたり、もめた場合の対応をしたりします 大きなことはなくて良かったのですが、隣のコートがラリーしてる時にその脇近くのドアを開けてコートに普通に入っていくのを何度も見かけました。。事前に見つけた場合は入ろうとする前に制止したり一日でよくありました ここでマナーを呼びかけるほど偉そうにするつもりはありませんが「みんな知らないのかな..」と思いました。
でもこの大会は小中高校生の親子大会で親子の絆を深める目的のいい大会です。仲良さそうに親子でプレーしてるのを見るとホノボノできますよ 実際にお話を伺うと
「いやぁ~、そりゃ娘とハイタッチなんかしちゃったりして楽しーったらないよ(50代ハリキリ父ちゃんさん)」
「ダンナのテニスする姿を見て若い時を思い出したわ 応援に来て良かったわ(40代和製ビヨンセさん)」
絶対親は楽しいしまた感慨深いでしょうねぇ 自分は甥っ子にでさえそう思ったくらいだから..赤ちゃんのころから可愛がってきた子がキャッチボールでケッコウなスピードの球を投げてきて、グローブにその力が伝わってくると
「あぁ~この子もこんなになったのか、昔はすぐ抱っこであんなちっちゃかったのに」
って思うくらいだから親なら堪んないでしょうねぇ。既婚者子持ちの方を羨ましく思うところです。
この大会を一日見ていてダブルフォルトをよく見かけました どうやっていいか分からなくなってサーブ打ってしまったのかなぁ。。 自分はコーチだから思わず言いたくなったのを何度も我慢しました じゃあ入らなくて困った2ndサーブを緩く入れるにはどうしたらいいか、答えはトスを上げてテイクバックし始める時に早めに膝を曲げることです そして打ちに行くときにその曲がった膝を伸ばしていって、下から上への力を伝えながらポーンと軽ーく入れていくといいと思います。緩く入れるだけと思っていても足がピンと突っ張って上半身だけでそっと打とうとしてると入ってなかったことが多かったです もし膝を曲げないで打つなら、初めからラケットを肩に担ぐようにしてからトスを上げるといいと思います トスを上げてラケットを引き上げるようなフォームの方は早めの膝曲げをお勧めかな。
「えーどうやってやんのー」
と言われるならば、やってる映像が見れますよ それはフェデラーの試合前のウォームアップで軽~くサーブを打ってるところを見ていただけるといいと思います(You tubeでも見れるのではないでしょうか)フェデラーと違って後ろ足を軸足に近づけてステップインするタイプの方にもこのコツは使えるはずです
この前、狭めの居酒屋で飲んでたら隣の席に二十歳くらいのカップルらしき2人が来ました どうやらまだ付き合ってない風でしたが、頑張って彼の方が女の子をナンとか口説きたいようでした。彼女のことが好きだから顔が終始ニヤケちゃってて可愛かったです。彼女の方もいろいろ「音楽はナニ聞くの? お笑い誰スキ?」とか聞いて自分と合うかどうか探ってるようでした。ん~彼女の態度もよくわかりませんし、そのあと彼が上手くオトせるかどうかは分かりませんが、そういえば自分もそのくらいの時はそういうことあったなぁーと思い出しました。席を立ってその2人より先に帰るときココロの中で
「オイ、頑張ってその子をモノにしろよっ」
とエールを送りました
えっ? お前も頑張れよ?
ニヤニヤしながら枝豆食べるの?
sugijiroの単発テーマ別1日レッスンはこちらです(暑くても休みを取りながらやるので大丈夫です)
先日ある大会のロービングアンパイアをしてきました。これはコートをまわって時間や違反の監督をしたり、もめた場合の対応をしたりします 大きなことはなくて良かったのですが、隣のコートがラリーしてる時にその脇近くのドアを開けてコートに普通に入っていくのを何度も見かけました。。事前に見つけた場合は入ろうとする前に制止したり一日でよくありました ここでマナーを呼びかけるほど偉そうにするつもりはありませんが「みんな知らないのかな..」と思いました。
でもこの大会は小中高校生の親子大会で親子の絆を深める目的のいい大会です。仲良さそうに親子でプレーしてるのを見るとホノボノできますよ 実際にお話を伺うと
「いやぁ~、そりゃ娘とハイタッチなんかしちゃったりして楽しーったらないよ(50代ハリキリ父ちゃんさん)」
「ダンナのテニスする姿を見て若い時を思い出したわ 応援に来て良かったわ(40代和製ビヨンセさん)」
絶対親は楽しいしまた感慨深いでしょうねぇ 自分は甥っ子にでさえそう思ったくらいだから..赤ちゃんのころから可愛がってきた子がキャッチボールでケッコウなスピードの球を投げてきて、グローブにその力が伝わってくると
「あぁ~この子もこんなになったのか、昔はすぐ抱っこであんなちっちゃかったのに」
って思うくらいだから親なら堪んないでしょうねぇ。既婚者子持ちの方を羨ましく思うところです。
この大会を一日見ていてダブルフォルトをよく見かけました どうやっていいか分からなくなってサーブ打ってしまったのかなぁ。。 自分はコーチだから思わず言いたくなったのを何度も我慢しました じゃあ入らなくて困った2ndサーブを緩く入れるにはどうしたらいいか、答えはトスを上げてテイクバックし始める時に早めに膝を曲げることです そして打ちに行くときにその曲がった膝を伸ばしていって、下から上への力を伝えながらポーンと軽ーく入れていくといいと思います。緩く入れるだけと思っていても足がピンと突っ張って上半身だけでそっと打とうとしてると入ってなかったことが多かったです もし膝を曲げないで打つなら、初めからラケットを肩に担ぐようにしてからトスを上げるといいと思います トスを上げてラケットを引き上げるようなフォームの方は早めの膝曲げをお勧めかな。
「えーどうやってやんのー」
と言われるならば、やってる映像が見れますよ それはフェデラーの試合前のウォームアップで軽~くサーブを打ってるところを見ていただけるといいと思います(You tubeでも見れるのではないでしょうか)フェデラーと違って後ろ足を軸足に近づけてステップインするタイプの方にもこのコツは使えるはずです
この前、狭めの居酒屋で飲んでたら隣の席に二十歳くらいのカップルらしき2人が来ました どうやらまだ付き合ってない風でしたが、頑張って彼の方が女の子をナンとか口説きたいようでした。彼女のことが好きだから顔が終始ニヤケちゃってて可愛かったです。彼女の方もいろいろ「音楽はナニ聞くの? お笑い誰スキ?」とか聞いて自分と合うかどうか探ってるようでした。ん~彼女の態度もよくわかりませんし、そのあと彼が上手くオトせるかどうかは分かりませんが、そういえば自分もそのくらいの時はそういうことあったなぁーと思い出しました。席を立ってその2人より先に帰るときココロの中で
「オイ、頑張ってその子をモノにしろよっ」
とエールを送りました
えっ? お前も頑張れよ?
ニヤニヤしながら枝豆食べるの?
sugijiroの単発テーマ別1日レッスンはこちらです(暑くても休みを取りながらやるので大丈夫です)