2013年03月06日
クレーの武器
最近去年の全仏決勝ナダル対ジョコビッチを観返していました
一昨年からウソみたいに強かったジョコビッチが何故負けたのか
もう一度観たくなったのです。。
クレーの試合をすると特に思うのが、「テニスって自信持って入るショットのある人が勝ちなんだよなぁ
」っていうことです。
この試合に関してはナダルの方に自信
が溢れていて、ジョコビッチにはハードコート
でやってるような王者のオーラはいつものようには感じられませんでした
当たり前ですが、ナダルの自信の素になっていたのがフォアハンドです
ナダルのフォアの振り終わり方は9割以上
と言ってもいいくらい左肩の上のほうに終わる「リバースフォア
」の形をとっています。
強烈なスピン
をかけてリバースフォアをすると打点が遅れない限り、アウトしずらくなります
つまり「思い切りガツンと打ってもミスする気がしない
」と思えるものがフォアだったら、そりゃ~
「いつまででも打ち合ってやるゼ
」って思えますね。。
ナダルのフォーム
だから特にやりやすいのですが、グランドスラムを達成したシャラポアも多用していて
アウトしたくない時にはこんな便利なものはないですねぇ
だからといってジョコビッチはリバースフォアをやらなくてもいいタイプの打ち方なので、やればよかったのに..ということにはならないかなぁ。この試合はとにかく、ここまで強いクレーキング
がこの後出てくることはないんじゃないか。。と思えるくらい素晴しいテニスでした
来週はホワイトデー
の週になりますね。今年はかなりの数をありがたいことに頂いています
でこの時期によくあるのが普段は普通にサーッと帰る
子供たちも、事務所に上がって来てる自分を見かけたら、わざわざチャリから降りてきて
「コーチじゃぁねぇ~~
」ナンテ言いに来ます。
「気をつけてナぁ、じゃあなぁぁ~
」って言い返し
「あら、カワイイことしに来んじゃん。。ったくナンダカンダかわいいな
」なんて思って見送ってると
「来週ホワイトデーだからねぇぇ~
アタシたちアゲタんだからねぇぇ~
」って遠くから聞こえてきます。。
ナンダ念押しか

sugijiroはサンプラス杉久保テニススクールで「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講しています
「ブログを見た」で通常から500円引きになります
是非ご覧ください。



クレーの試合をすると特に思うのが、「テニスって自信持って入るショットのある人が勝ちなんだよなぁ

この試合に関してはナダルの方に自信



当たり前ですが、ナダルの自信の素になっていたのがフォアハンドです




強烈なスピン



「いつまででも打ち合ってやるゼ

ナダルのフォーム



だからといってジョコビッチはリバースフォアをやらなくてもいいタイプの打ち方なので、やればよかったのに..ということにはならないかなぁ。この試合はとにかく、ここまで強いクレーキング


来週はホワイトデー




「コーチじゃぁねぇ~~


「気をつけてナぁ、じゃあなぁぁ~

「あら、カワイイことしに来んじゃん。。ったくナンダカンダかわいいな

「来週ホワイトデーだからねぇぇ~



ナンダ念押しか


sugijiroはサンプラス杉久保テニススクールで「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講しています


コメント
この記事へのコメントはありません。