2011年11月25日
チャンが来た!
こんにちは
思わぬことがあったりでちょっと空いてしまいました
有明のドリームマッチ楽しそうでしたね~
行けた人が羨ましい限りです。。マイケルチャンは茶目っ気あるから会場も盛り上がったでしょうね、現役時代のチャンを生で見たことがありますがバックのリターンとパッシングはホントに見事
型にはまったら必ず入るって感じでした
あの技術じゃそりゃ世界二位まで行くわ
と。。
不利な状況でもどこまでも走って返して
最後にはポイントを取ってしまうだけでなく、サーブやフォアを改良してトップクラスの攻撃力を付けるなど..変わることができる有能な選手の一人です
またコート外では余計な発言もしないナイスガイだったように思います。
試合でよく走って返して来たり、自己流が全面に出た打ち方の相手は一見やりにくく感じますが、自分はあまり気にしないでやるよーにしています
どんなに走ってもそういう人は反対側のコートが空いてますし、仮にまた取ったとしても必ずいつか追いつけなくなりますから
焦らずにプレーします
自己流の相手の打ち方が気になったり、気に入らなかったりするのはその人のテニスを認めてない、認めたくないからではないでしょうか
どんな打ち方しようが右手だろうが左手だろうが、ルール上ボールを返せればいいのがテニスだから気持ちの中で否定したり見下したりせずに逆に敬意を持ってプレーしたら自分の良さも引き出しやすくなります

つまり自分のことに集中できるようになるんですね~
この考え方はテニス以外でも使える場面があると思いますが。。
前回の記事で自分の晩ごはん
をジュニア生の子供が決めるのを書きましたが、
「今日はアタシが決めるんだからねっ
」
と不満そうだった子がいたので
「じゃあ決めて
」
と言うと
「ん~とね~
びーふカレーっ
」
と元気に言ったあとすぐに
「あじゃなくて びーふしちゅー..」
と小声の上目ヅカイで言いました。
「よし、いーよっ
」
と返事してレッスン後スーパーに向かいました
とは言ったものの.. 実家出てからウチではカレーとかシチューとかはレトルトしか食べたことないから作ったことがない
出来るのかな、とか思いながらちょっと高いシチューのルーの箱を取って、ニンジン、しめじ、ブロッコリー… とカゴに入れて帰った結果がこれです

味・見た目ともに合格だったのですがナンカ違うでしょ..
あっ、カレーみたいにご飯にかけてる
シチューはカレーとは違うし、しかもカレーよりは格が上..さらに1番ランクが高いビーフシチュー
なのに。。
おタマでゴハンにかけた瞬間、
「あぁぁあぁ~
」
と叫んでしまいました。。
なんか損した気分

「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講しています
是非ご覧ください


有明のドリームマッチ楽しそうでしたね~





不利な状況でもどこまでも走って返して


試合でよく走って返して来たり、自己流が全面に出た打ち方の相手は一見やりにくく感じますが、自分はあまり気にしないでやるよーにしています



自己流の相手の打ち方が気になったり、気に入らなかったりするのはその人のテニスを認めてない、認めたくないからではないでしょうか



つまり自分のことに集中できるようになるんですね~

前回の記事で自分の晩ごはん

「今日はアタシが決めるんだからねっ

と不満そうだった子がいたので
「じゃあ決めて

と言うと
「ん~とね~


と元気に言ったあとすぐに
「あじゃなくて びーふしちゅー..」
と小声の上目ヅカイで言いました。
「よし、いーよっ

と返事してレッスン後スーパーに向かいました

とは言ったものの.. 実家出てからウチではカレーとかシチューとかはレトルトしか食べたことないから作ったことがない

出来るのかな、とか思いながらちょっと高いシチューのルーの箱を取って、ニンジン、しめじ、ブロッコリー… とカゴに入れて帰った結果がこれです


味・見た目ともに合格だったのですがナンカ違うでしょ..
あっ、カレーみたいにご飯にかけてる


おタマでゴハンにかけた瞬間、
「あぁぁあぁ~

と叫んでしまいました。。
なんか損した気分


「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講しています



2011年11月13日
小料理屋? 子料理屋?
最近ある夕方の小学生のクラスでは僕の晩ごはんを何にすればいいか決めてくれるようになりました
「あ~お腹減ったぁ
さっき○○ちゃんちでお菓子食べて来たのに~」
「俺も減ったぁ… でもコーチ今、『体脂肪あと1%やっつけキャンペーン』中だから会社のおやつ食べれないんだぁ
「ふぅ~ん。 今日せりな(仮名)んちのごはん教えてあげよっか」
「え~何ナニ
せりなのお母さん料理ウマそうだもんなぁ」
「ん~とね~。焼肉
」
「いーなぁー
俺はナニ作ろうかなぁ、はぁ… でもコーチは一人だから食べたいものを毎日食べれるのはそれはいーかなと思ってんだ
」
「えっ自分で作ってんの
じゃあ、せりながメニュー決めてあげる
ん~ サバの味噌煮は
」
「いきなり独身男に家庭的に来たねっ
でも昨日のお昼にその缶詰食べたんだなぁ..」
「じゃ~あぁ カレイの煮付けは
」
「え~
またシブイ献立
うちは小料理屋か
ん~ナンカ今日はお肉にしない
」
「ぇじゃあさじゃあさ~ 唐揚げは
」
「あ~おととい食べたんだなぁ。 ナンカこうコーチの気分がパッと明るくなるよーなゴハンないかなぁ。。」
「あっ、じゃあオムライスは
チキンオムライス」
「それだぁぁぁ~
食卓に咲くヒマワリやぁ~
(最近彦摩呂が多い…)」
ってことでお腹空いてるのも我慢しながらスーパーで食材を買って五年ぶりに作ってみました
ヒマワリと言ったので丸いパスタ皿にまぁーるいオムライスです。 ケチャップを多めに上からかけて食べたのでした
来週はナニにしてもらおーかなぁ。。
「じゃあ~あ~
揚げ出し豆腐は
」
でた。また『小料理屋せりな』開店しちゃった


「あ~お腹減ったぁ

「俺も減ったぁ… でもコーチ今、『体脂肪あと1%やっつけキャンペーン』中だから会社のおやつ食べれないんだぁ
「ふぅ~ん。 今日せりな(仮名)んちのごはん教えてあげよっか」
「え~何ナニ

「ん~とね~。焼肉

「いーなぁー


「えっ自分で作ってんの



「いきなり独身男に家庭的に来たねっ

「じゃ~あぁ カレイの煮付けは

「え~




「ぇじゃあさじゃあさ~ 唐揚げは

「あ~おととい食べたんだなぁ。 ナンカこうコーチの気分がパッと明るくなるよーなゴハンないかなぁ。。」
「あっ、じゃあオムライスは

「それだぁぁぁ~


ってことでお腹空いてるのも我慢しながらスーパーで食材を買って五年ぶりに作ってみました


来週はナニにしてもらおーかなぁ。。
「じゃあ~あ~


でた。また『小料理屋せりな』開店しちゃった


2011年11月08日
錦織のあと。。
錦織やりましたね~

まぁトップに来ると口で言われてたのが実際に目に見える形になったということですね
今錦織はまさにトップ選手になるタイプの典型です。ある期間にまとめて好成績をいきなり出してグ~~ンとランキングを上げて
そのまま高い位置に居続ける、そうなりそうです
今までとの1番の違いは本人も言うように、始めからガツガツ行き過ぎず少しペースをゆっくりするようにして、そこから展開してくテニスの方が持ち味を出しやすい、このレベルの試合に向いてるんだと気付いたことですね
肩が痛かったとはいえジョコビッチに勝ちフェデラーと決勝なんて日がいつか来るかも..とは思いましたが、まさかこんなに早く来るとは
来年か悪くても再来年にはトップ10、トップ5、そして3、4年の内にはもしかしたらホントにナンバー1になるのかも知れませんね
生きているうちに日本人がグランドスラムに勝ったり
ナンバー1
になるのを見れるかもしれない、かなりその可能性は上がったと思います
でも水を差すようですが、これで日本人が続いて出て来るとは言い切れません
かつてのテニス王国オーストラリア
がいい例です。だんだん活躍する選手の数が減っていきヒューイット以来、長くあとに続くトップ選手が出てきませんでした。。 最近は有望な若手が出てきましたが、あのかつての王国でさえ苦しんでいます..
ということは錦織がいかに貴重な存在か
彼のあとまた10年単位で日本のテニスが男子の世界のシーンから消えてしまうこともありえます
フランスは別として国をあげて育成してきたベルギーだってまだ男子トップクラスは出て来ていないくらいですからね
希有なこの今を大事に味わわなくてはと思っています
先日熱海に行きまして珍しく釣りをしてきました
友達ら3人で行ったのですが他の2人と違い、趣味でもなく付き合いで来た自分が1番釣ってしまいました
しかも、もう帰ろうとなって残り最後のエサをかき集めて糸を垂らすと、なかなか釣れない高級魚のメジナまで釣ってしまうアリサマ
周りにいた釣り人の中でも1番釣れていて羨望のマナザシとはこのことかと。。
コンカツもこんなに釣れるかな...
出会いの大漁旗やぁ~

sugijiroはスクールで「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講中です
ぜひご覧ください







今までとの1番の違いは本人も言うように、始めからガツガツ行き過ぎず少しペースをゆっくりするようにして、そこから展開してくテニスの方が持ち味を出しやすい、このレベルの試合に向いてるんだと気付いたことですね

肩が痛かったとはいえジョコビッチに勝ちフェデラーと決勝なんて日がいつか来るかも..とは思いましたが、まさかこんなに早く来るとは


生きているうちに日本人がグランドスラムに勝ったり




でも水を差すようですが、これで日本人が続いて出て来るとは言い切れません


ということは錦織がいかに貴重な存在か




先日熱海に行きまして珍しく釣りをしてきました



コンカツもこんなに釣れるかな...
出会いの大漁旗やぁ~


sugijiroはスクールで「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講中です



2011年11月03日
試合に勝つ秘訣は。。
もう11月になりましたね。。寒くなってきたぁ~ って暑っっ

ばっちり布団も干しちゃいました
今日はシングルス
いやダブルスにも使える試合の考え方について書けたらなと思います。。
誰でもシングルスは(そもそもテニスは)好奇心みたいな気持ちから自分の打ちたいショットを打ってしまうことがあります
打った後に「やっぱりムリだったよな
」とミスしたことはないでしょうか..
戦略的な気持ちや、戦略的な必要性からコースを選択することが自分のテニスをまとめる(=入ったり入らなかったり
ではなく安定したテニスをする)のに必要だと思います。強打してもいいのですが、ここでそうするのが戦術として必要だから、このショットを使うのだ
という感じです。相手に効かないのにヤミクモに打ってるだけではストレス解消目的みたいなテニスになってしまいます。
自分の経験ですが、自制的な気持ちで将棋をしてるときみたいな頭の使い方をしてる試合はとても落ち着いています
何というか主役が「自分」ではないのです
主役は「自分のことを後ろから見ているもう1人の自分
」または「こう戦うと決めた戦術」です。そのもう1人の自分や戦術が自分を操ってる感覚と言えばいいのかなぁ。。
「自分はズドン
と気持ちよくフラットサーブを打ちたいけど、バック側にスピン系を入れた方がより確実にレシーブがコートの真ん中に返ってきて甘くなるから、スピンを選択しよう
」
っていう程度の簡単なものです。でもそうして進めているとテニスがどんどんクレバーになって、「面白い
」と思いながら自分はポイントが取れます。逆に自分の手に強く打った感覚を求めるようなテニスをした時は全くダメです
簡単な作戦でいいから1つ決めて試合に臨むことが落ち着いた、成功するゲームの第1歩です
「相手がスキを見せたら前出て決めよう~
」
とか、これだけでいいんです。自分の経験ではこれはとても重要なことですね
でも自分の人生が「シングルス」から「ダブルス
」になる秘訣はまだ分かっていません

sugijiroはスクールで「単発テーマ別1日レッスン
(こちらから)」も開講中です
是非いらしてください



ばっちり布団も干しちゃいました

今日はシングルス

誰でもシングルスは(そもそもテニスは)好奇心みたいな気持ちから自分の打ちたいショットを打ってしまうことがあります


戦略的な気持ちや、戦略的な必要性からコースを選択することが自分のテニスをまとめる(=入ったり入らなかったり


自分の経験ですが、自制的な気持ちで将棋をしてるときみたいな頭の使い方をしてる試合はとても落ち着いています

何というか主役が「自分」ではないのです

主役は「自分のことを後ろから見ているもう1人の自分

「自分はズドン


っていう程度の簡単なものです。でもそうして進めているとテニスがどんどんクレバーになって、「面白い


簡単な作戦でいいから1つ決めて試合に臨むことが落ち着いた、成功するゲームの第1歩です

「相手がスキを見せたら前出て決めよう~

とか、これだけでいいんです。自分の経験ではこれはとても重要なことですね

でも自分の人生が「シングルス」から「ダブルス



sugijiroはスクールで「単発テーマ別1日レッスン


是非いらしてください

