2013年04月26日
ラケットを変える。。
思わぬところに上達のきっかけはあるものです
コートの脇に置いてあった自分のラケットを手にとって打ってみると
「コーチのラケットスゴイ打ちやすい
今日コレ使わせて
」
特に力があるわけでもないこの方が、何故男もんのコーチのラケットをそう思ったのでしょうか..
「それはコーチの手の菌にヒミツがあるんです」
ってキムチ作り名人のおばちゃんか

(オモニィ~
)
簡単に言うとラケットが重いからです
重いラケットはフレームが固くてしなりが少ないから、打つ時にちゃんと持ってないと弾かれてしまいます
だから自然としっかりラケット
を持つようになって、それで真ん中に当たったら「面ブレ」が起きないから気持ち良く打てるように感じるのです
まだ実際に買おうかどうするか決めかねてるようですが、時間の問題のように思います
でも気持ちが「ブレ」たりするかも。。
お腹のお肉が先にブレたりするかも..す、すいません

sugijiroはサンプラス杉久保テニススクールで「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講しています
「ブログを見た」で通常から500円引きになります
是非ご覧ください。

コートの脇に置いてあった自分のラケットを手にとって打ってみると
「コーチのラケットスゴイ打ちやすい



特に力があるわけでもないこの方が、何故男もんのコーチのラケットをそう思ったのでしょうか..
「それはコーチの手の菌にヒミツがあるんです」
ってキムチ作り名人のおばちゃんか




簡単に言うとラケットが重いからです





まだ実際に買おうかどうするか決めかねてるようですが、時間の問題のように思います

でも気持ちが「ブレ」たりするかも。。
お腹のお肉が先にブレたりするかも..す、すいません


sugijiroはサンプラス杉久保テニススクールで「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講しています


コメント
この記事へのコメントはありません。