2013年03月27日
伊達のストローク。。
伊達の最近の活躍には目を見張るものがあります
いつの間にかダブルスのトッププレーヤー
になってるし、シングルスもビーナスにあと一歩まで迫る試合をしていますね
これを見てると技術って一度身についたら年月経っても残ってるってことだと思います
伊達のテニス見てて現役時と変わってるものってほとんどないと思います
つまりあの頃のテニスで体調万全なら今でも通用するってことなんですね
伊達のストロークはフラット系
でテイクバックを低くすることでライジングがやりやすくなってるんだと思います
もう少し言うと「どの高さのボールもライジングがやりやすくなる
」ということです。伊達が試行錯誤の末に選択したモノが良かったということですね。。実は学生の頃、伊達のフォアのフォームでやってたことがあるんです
だからあのストロークの良さも短所もイチオー知ってます
やってみて思うのは一定のペースでカンカン打ってる時
はこんないいものはない
んですが、高いボールや緩急、前後を混ぜられると意外にフォームが崩れるんです
それは他のフォームで崩れてしまうのよりも「アレっ」いう感じ崩れてしまう気がしました
でもこれに対してはフィジカルを強化する
ことはもちろん、気持ちで緩急を嫌がらないことです。「ナンデモ返してやるぜ~
」って気持ちで積極的に行くことですね
もっと男っぽいフォームにしたかったので他のフォームにしましたが、その後のテニスにはいい勉強になりました
婚活頑張ってる友人が「sugiさんもジャケット買って積極的にパーティー行かなきゃダメです
」って言われてジャケットを見に行くことになりました
「ユニクロとかのでいーよ。普段ジャケット着ることないし。。」
「ダメです
1つイイの買っておけばずっと使えますから」
「あ、これいいじゃん
ユニクロだけどキチっとしてるし、ちょー安いし
」
「それスーツの上ですから
ダメです
」
いつもはスタイリスト役してるのに、その日は何故か逆転してる
結局踏ん切りがつかず、また探すことになりました..
買えなくてホッとした感じもありまして「また今度~
」ナンテ思ってたら、今日
「コムサにそれなりのイイのありましたよ
」 とメール
敏腕営業マン付いちゃった


sugijiroはサンプラス杉久保テニススクールで「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講しています
「ブログを見た」で通常から500円引きになります
是非ご覧ください。




これを見てると技術って一度身についたら年月経っても残ってるってことだと思います



伊達のストロークはフラット系





やってみて思うのは一定のペースでカンカン打ってる時




でもこれに対してはフィジカルを強化する





婚活頑張ってる友人が「sugiさんもジャケット買って積極的にパーティー行かなきゃダメです


「ユニクロとかのでいーよ。普段ジャケット着ることないし。。」
「ダメです

「あ、これいいじゃん


「それスーツの上ですから


いつもはスタイリスト役してるのに、その日は何故か逆転してる

買えなくてホッとした感じもありまして「また今度~

「コムサにそれなりのイイのありましたよ


敏腕営業マン付いちゃった



sugijiroはサンプラス杉久保テニススクールで「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講しています


コメント
この記事へのコメントはありません。