2013年02月21日
力まないで打つ方法。。
こんにちは
日が出ると暖かくていーですね
昨日書きました「お菓子でテニスが上手くなるレッスン
」の話。。 昨日やったのはナント、
『口にポテトチップを1枚歯で挟んで、それを割らないようにボールを打つ
』
というものです。
ナンデェ~
と思うかもしれませんが、こうすることで肩や体の力み
が自然に抜けて、いいボールが打てるようになるのです
アゴの周りには神経が集中していて、そこにグーっっと
力が入ると体全体に力みが生じてミスにつながることが多いのです
レッスンではこんな感じ━
「はい、みんな歯で挟んだ
」
「え~ これで打てるのぉ
なんかパリッとイキそう..」
「大丈夫だからやってみて
これで力みの取れたフォームになるから
」
ポーン
ポーン
「ホラ打てるでしょ
」
「ホントだぁぁ~
ワレない
」
「あれアカネさんポテチないけど、ドシタノ
」
「ガマンできなくて食べた
」
「もぉぉぉ~っ 犬かっ
」

sugijiroはサンプラス杉久保テニスガーデンで「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講しています
「ブログを見た」で通常から500円引きになります
是非ご覧ください。

日が出ると暖かくていーですね

昨日書きました「お菓子でテニスが上手くなるレッスン


『口にポテトチップを1枚歯で挟んで、それを割らないようにボールを打つ

というものです。
ナンデェ~



アゴの周りには神経が集中していて、そこにグーっっと


レッスンではこんな感じ━
「はい、みんな歯で挟んだ

「え~ これで打てるのぉ

「大丈夫だからやってみて


ポーン

ポーン

「ホラ打てるでしょ

「ホントだぁぁ~


「あれアカネさんポテチないけど、ドシタノ

「ガマンできなくて食べた

「もぉぉぉ~っ 犬かっ



sugijiroはサンプラス杉久保テニスガーデンで「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講しています


コメント
この記事へのコメントはありません。