2013年08月21日
これはぁ。。
この前、毎年恒例のある大会の運営で出張してきました
今回の会場は初めての所で「場所も分かりづらい」と聞いてちょっと不安でしたが、早起きしてナントカ集合前に現地
につけました
駅からの徒歩でも思いましたが、ここは高級住宅街
御屋敷やお嬢様学校が並びます。。 会場のコートに行ってみると、とても公営とは思えない避暑地のような所です

この白い建物は昔の御屋敷を移築して建てたクラブハウスです
コートも「軽井沢かよっ
」っていうくらいの木々に囲まれた何とも言えないイキフンです
ここでレフリーをしながら
イベントレッスンも合間にこなします
この日も暑くて暑くて大変でした
でも子供達は元気で
自分の背中よりおーきなラケットをしょいながら、「お願いしまぁ~す
」とやって来ます
こんなちっちゃい体でよく打てるな
見てるとナントモ微笑まし。。
お昼休みにスタッフから「ここは日本テニス発祥の地
だから」と言われました。しかもすぐそこに歴史館もあると
「えっ
でもそう言えばどこで始まったかなんて知らなかったですっ。 見てみたいっす
」 行ってみるとまた移築的なイキフンの館があります

これはテニスボールがこうして進化したという展示

昔はこんなラケットだったと..
そして最後に見たのがこれ

ウィンブルドンの女子の優勝者がもらえるプレートです
ナンデここにあるのぉぉー
と思ったらレプリカだそうで
でもじっくり観察しました
仕事も早く終わり、一日トクした気分でした
帰りに冷たい飲み物が飲みたいな..と思って店に入って注文して店内を見回すと、大人がゆったりできるお店のようです。
静かだし、ちょっと暗めの照明で座り心地のいいソファー
こーゆーのなんて言うんだろ。。
イキフンがいーねぇぇー


sugijiroはサンプラス杉久保テニススクールで「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講しています
「ブログを見た」で通常から500円引きになります



駅からの徒歩でも思いましたが、ここは高級住宅街




この白い建物は昔の御屋敷を移築して建てたクラブハウスです



ここでレフリーをしながら



この日も暑くて暑くて大変でした






こんなちっちゃい体でよく打てるな

お昼休みにスタッフから「ここは日本テニス発祥の地


「えっ




これはテニスボールがこうして進化したという展示



昔はこんなラケットだったと..

そして最後に見たのがこれ


ウィンブルドンの女子の優勝者がもらえるプレートです

ナンデここにあるのぉぉー

と思ったらレプリカだそうで



帰りに冷たい飲み物が飲みたいな..と思って店に入って注文して店内を見回すと、大人がゆったりできるお店のようです。
静かだし、ちょっと暗めの照明で座り心地のいいソファー

こーゆーのなんて言うんだろ。。
イキフンがいーねぇぇー



sugijiroはサンプラス杉久保テニススクールで「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講しています


コメント
この記事へのコメントはありません。