2011年07月19日
退院しました。。
おかげさまで無事に手術も終わり退院しました
ご心配くださってる方にはホントに感謝しております
人は誰かに頼らざるを得なくなると、人に何かしてもらうことのアリガタミを感じるものだと改めて思いました。偉そうに思っているわけではありませんが、自分は一人暮らしでコーチをしているから人に何かしてもらうというより自分の方が人に対して行動するという感覚が多いかなと思うからです。
担当の医者の先生や看護士さん達が昼夜を問わず働いて、診てくれたり安心する言葉をかけて貰えるととても嬉しかったりしました
何度自分の腕を口につけてチャンカワイの「惚れてまうヤローー
」をやったか。。
人にしてもらうってウレシーなぁー
逆に自分はレッスンでそうできてるのかなぁと考えたりもするきっかけになりました。大事なことは「あーこの人、ちゃんと自分のこと見ててくれてんだ」と思われることでしょーか..
たくさんいる患者の一人だから自分のことは関心ないかなとか思うけど、意外と近い距離の話をしてくれたり覚えていてくれたりすると安心します。
あと、気付いたことは「ありがとうをなかなか近い人には言えないのは言うこっちが恥ずかしいだけ、言われる方は何も恥ずかしくないし『あっ、今ありがとうって言ったなぁ~
』とも思わない」ということです。
言われた方は報われて嬉しいだけです。そうだと思った時、何も恥ずかしいことないんだと「ありがとう」が言いやすくなりました
昔、離婚したばかりの知り合いの女性から「相手に素直にありがとうって言わなきゃいけなかった、些細なありがとうがすごく大事だと思ったよ..次の人には何でもありがとうって言いたい」と。
病院では本来土日は診察ないのに診てくれたり、とても真面目でよくしていただきました
先生や看護士さんのベクトルはこっちに向いてるんだなぁと
でも反対に入院は外来と違うからそう思えなかったりもします。だって病棟で忙しく廊下を行き来して働いてる人達のすぐそばにはそこで寝起きして生活し、何もできない自分達がいるから。。あまりに状況が違いすぎるからすごく情けなくなることもありました
長く休んでいろいろ考えることもあり気持ちも行ったり来たりしましたが、こうして復帰できて働く場所があることに感謝して頑張っていこうと思います
自分の寝ていたベッドの隣の人は自分より歳が少し下くらいでした。不動産系の会社の人らしく、年上の方がお見舞いに来てその人に頭を下げてたりしたので「もしかしてこの若さでエライの
」とか思っていました。
そしてほぼ毎日来るという奥さんを初めて見たらすごい美人
「ねぇ~
早く帰ってきてねっ
」とかカーテン越しにイチャイチャしてる声がいつも聞こえてました。
その人のベクトルこっちに向かないかな



「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」
も復帰して再開しています
是非いらしてください


人は誰かに頼らざるを得なくなると、人に何かしてもらうことのアリガタミを感じるものだと改めて思いました。偉そうに思っているわけではありませんが、自分は一人暮らしでコーチをしているから人に何かしてもらうというより自分の方が人に対して行動するという感覚が多いかなと思うからです。
担当の医者の先生や看護士さん達が昼夜を問わず働いて、診てくれたり安心する言葉をかけて貰えるととても嬉しかったりしました


人にしてもらうってウレシーなぁー

たくさんいる患者の一人だから自分のことは関心ないかなとか思うけど、意外と近い距離の話をしてくれたり覚えていてくれたりすると安心します。
あと、気付いたことは「ありがとうをなかなか近い人には言えないのは言うこっちが恥ずかしいだけ、言われる方は何も恥ずかしくないし『あっ、今ありがとうって言ったなぁ~

言われた方は報われて嬉しいだけです。そうだと思った時、何も恥ずかしいことないんだと「ありがとう」が言いやすくなりました

病院では本来土日は診察ないのに診てくれたり、とても真面目でよくしていただきました




長く休んでいろいろ考えることもあり気持ちも行ったり来たりしましたが、こうして復帰できて働く場所があることに感謝して頑張っていこうと思います

自分の寝ていたベッドの隣の人は自分より歳が少し下くらいでした。不動産系の会社の人らしく、年上の方がお見舞いに来てその人に頭を下げてたりしたので「もしかしてこの若さでエライの

そしてほぼ毎日来るという奥さんを初めて見たらすごい美人



その人のベクトルこっちに向かないかな




「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」


是非いらしてください


コメント
この記事へのコメントはありません。