2011年12月09日
サーブのカギになるもの。。
先日ある偉い方とお会いしました
そういう時はいつも思いますが、偉い方ってナンデこんなに貫禄というか雰囲気があるんだろう。。ナンデ人から言われなくても「この人偉い」と分かるんだろう
って
立派そうだから…それは分かりますが、細かい理由はなんだかハッキリわかりません。。自分が15年後とかにあんな雰囲気出せてることはあるのかなぁ、スーツじゃなくてテニスウエア
だろうし腰も低いままかな
テニスで自信を持って試合するにはやはりサーブに自信が持てるかどうかにかかってるとよく言われますね
限られた時間のスクールでサーブを長く練習できることって少ないのではないでしょうか
「この前上手く打てたけど今日はナンデこんなに入らないの
」って誰もが経験してると思います
今回はここに絞って
みたいと思います。
サーブのカギはナント言ってもトス
です。入らない日は「トスの位置が間違ってる
か、トスを上げる高さが低くなってる
」ことがかなりの割合であります。これは試合で緊張してる本人にはなかなか気づけないものなのです

高さは低くなってるかもと気づけたら直しやすいと思いますが、位置はどうしたらいつもの打ちやすいとこに直せるのでしょうか?
それはボールなしでゆっくりスローモーションの素振りをしてみてください
そしてインパクトの所でラケットを止めます。その時のラケット面の真下の地点がトスの目標点です
そこに落とそうとすることで「前は入ってたサーブ」を思い出せることが多いと思います
サーブはいつもやってるコートと違うとこで打つ場合、周りの景色が違うからトスも思わぬことになってるものです
「場所が変わったらトスをチェック
」
してください
でも先日いつもレッスンでフォームをうるさくチェックしてる生徒さんに
「もうこのサーブの打ち方覚えたよね、ダイジョーブだよねっ
」と聞くと
「こうでしょ~
」
と素振りして見せてくれたのが全然違うフォームでした。。
サーブのカギはコーチの忍耐力のようです

sugijiroは「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)
」も開講しています。
是非ごらんください


立派そうだから…それは分かりますが、細かい理由はなんだかハッキリわかりません。。自分が15年後とかにあんな雰囲気出せてることはあるのかなぁ、スーツじゃなくてテニスウエア


テニスで自信を持って試合するにはやはりサーブに自信が持てるかどうかにかかってるとよく言われますね


「この前上手く打てたけど今日はナンデこんなに入らないの



サーブのカギはナント言ってもトス





高さは低くなってるかもと気づけたら直しやすいと思いますが、位置はどうしたらいつもの打ちやすいとこに直せるのでしょうか?
それはボールなしでゆっくりスローモーションの素振りをしてみてください



サーブはいつもやってるコートと違うとこで打つ場合、周りの景色が違うからトスも思わぬことになってるものです

「場所が変わったらトスをチェック

してください

でも先日いつもレッスンでフォームをうるさくチェックしてる生徒さんに
「もうこのサーブの打ち方覚えたよね、ダイジョーブだよねっ

「こうでしょ~


と素振りして見せてくれたのが全然違うフォームでした。。
サーブのカギはコーチの忍耐力のようです


sugijiroは「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)

是非ごらんください

コメント
この記事へのコメントはありません。