2011年10月01日
私が絶好調になる練習法。。
こんにちは
よく晴れて気持ちいい季節ですね、どこかに出かけたい陽気..
今まではガっツリ記事のブログでしたが、今後はもっと短いつぶログ的にもして投稿回数を増やして行こうかなと考えていますのでよろしくお願いいたします
先日あまりにテニスの調子が悪くホントに落ち込みました
残念ながら普段練習できる時間があんまり取れないのでこうなることもありますが
落ち込んでる場合じゃないっ、練習練習
自分がテニスの調子を戻したいと思ったら、ヒトとテニスはしません..
だからってオバケとするわけでもないですが
自分はすぐ壁打ちに行きます
職場の近くの壁打ち場に行ってミッチリ打ち込みます。
「なーんだ、それだけ。それならやってるよ
」と思われるかもしれませんが方法は普通の方とちょっと違うかもしれません。
普通の方は壁にボールを打ってラリーするように忙しく何度も打ち続ける
ことが多いかなと思いますが、自分は一度壁にボールを当てたらツーバウンドしたボールをきちっと構えたフォームでキッチリ一球だけ打ちます
で帰ってきたボールを打たずに手にとって、また壁に当てて一球だけツーバウンドでキッチリ打ちます
ストロークはこれでフラットもスライス、スピンも全部練習します。そしてボレーも同じように一球だけキッチリ打つやり方です
えっ
どーやって。。 と思う方もいるかな..
まずサービスラインのちょっと後ろ辺りに立って、ボールをワンバウンドで壁に当てます。するとボールは壁に当たって上に跳ね返ってくるのでそれをキッチリ一球だけボレーします。帰ってきたボールは手にとって止め、またワンバン
で当てての繰り返しです。
この壁に当てるときに、軽くスプリットステップしながらボールを打って壁に当てるとスムーズにキッチリしたボレーのフォームになります
スマッシュはワンバン
の跳ね返りの角度を大きくしてロブが来たかのような球にして打ちます
これで当たりは完全に戻るくらいしっくり来た感じになります。ドロップショットやドロップボレーも壁に書いてあるネットの線を目安に練習できますし、実際のコートでも効果をちゃんと発揮します
そして最後に上手く出来てない生徒さんのグリップやフォームを真似しながら、自分ならどう直すか答えを探って次のレッスンに取っておきます
上手く行けば一時間でここまで出来ます
サーブはレッスンの合間、休み時間にちょっとずつ打って感覚を戻しています。三日くらい続けたら大丈夫になるかな
でもこの壁打ちはかなりハードヒットしてやってるので、だいたい隣でやってる人には引かれるか、ビビられます..
確かに公式球のニューボールで打ち始めても二時間でボールが裂けてパンクします。。
ヒゴロのうっ憤を晴らしてると思われてんのかな..
ちきしょーっ 課長めぇ~~
あ,うちの会社に課長とかいないんだった

sugijiroのテニススクールは「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開催しています。ぜひご覧ください




先日あまりにテニスの調子が悪くホントに落ち込みました



自分がテニスの調子を戻したいと思ったら、ヒトとテニスはしません..

だからってオバケとするわけでもないですが

自分はすぐ壁打ちに行きます

「なーんだ、それだけ。それならやってるよ

普通の方は壁にボールを打ってラリーするように忙しく何度も打ち続ける



ストロークはこれでフラットもスライス、スピンも全部練習します。そしてボレーも同じように一球だけキッチリ打つやり方です

えっ

まずサービスラインのちょっと後ろ辺りに立って、ボールをワンバウンドで壁に当てます。するとボールは壁に当たって上に跳ね返ってくるのでそれをキッチリ一球だけボレーします。帰ってきたボールは手にとって止め、またワンバン

この壁に当てるときに、軽くスプリットステップしながらボールを打って壁に当てるとスムーズにキッチリしたボレーのフォームになります




これで当たりは完全に戻るくらいしっくり来た感じになります。ドロップショットやドロップボレーも壁に書いてあるネットの線を目安に練習できますし、実際のコートでも効果をちゃんと発揮します

そして最後に上手く出来てない生徒さんのグリップやフォームを真似しながら、自分ならどう直すか答えを探って次のレッスンに取っておきます

上手く行けば一時間でここまで出来ます


でもこの壁打ちはかなりハードヒットしてやってるので、だいたい隣でやってる人には引かれるか、ビビられます..

ヒゴロのうっ憤を晴らしてると思われてんのかな..
ちきしょーっ 課長めぇ~~

あ,うちの会社に課長とかいないんだった


sugijiroのテニススクールは「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開催しています。ぜひご覧ください

