2010年05月30日
錦織をデータ分析
錦織と伊達の両選手、ホントに勝ってくれて嬉しいニュースでした
両方ともまだ試合は見ていませんがやはり錦織は天才だと思います、最近よく言う「持ってますね」でしょうか。マスコミや協会もホントに大事にしないと100年に1人の存在かもしれませんからね
スペインやアメリカ、フランスとかは別にして近年のオーストラリアのようにヒューイットだけしか上位にいないということに日本もなるかもしれません..まあ1人いるだけだって大きなことですが
今回本戦にギリで入れたりこういう時運が強いし、何よりポイントの取り方が緩急織り交ぜた幅の広いショットアレンジで動きも滑らかだしセンスの塊ですね、トップ10実現の可能性をホントーに期待しちゃいます
錦織は攻撃になる武器のレベルがトップクラス
フォアの強さ・ボールの回転、バックの上手さ、動き、読み、逆をついたりするヒラメキ
これにサーブ力がついたらまさにトップ選手のテニスですね
今回ジョコビッチに対しては「攻撃される前に先に打っていくこと」が大事だと思っていました。まだ見ていないので分かりませんがこの試合のマッチサマリーを分析すると「ジョコビッチのいいショットを返しきれなくてネットやアウトをたくさんした」のではないかと考えられます
その根拠は
「凡ミスの数がジョコビッチより少なくてエースの数も上回っている、ダブルフォルトは比べると8本も少ないし、サービスエースの数は差が2本しかない」
ジョコビッチはファーストサーブが入ったら72%もポイントを取っていたのに対し錦織は56%しか取っていません、つまりサーブで崩せてない証拠になります。しかし錦織はブレークポイントのチャンスが9回もありました。2回しかモノにできなかったのはこれもサーブ力の差と言えると思います
レシーブの数が2人の間で22回も差があって、錦織のレシーブした数が多いということはジョコビッチのサービスゲームがもつれてるか錦織がキープ・ブレークは別にして簡単に自分のサービスゲームを終えてるかです。もつれさせていたらいいですが。。この9回のうち、もう少し取れていたら分からなかったですね。
データからこんなふうに見てない試合を考えることができます
もちろん見てないと気付かないことがたくさんありますがアナガチ間違いでもないと思います
「打たれる前に自分から打っていく」
のはこのサマリーからも必要な戦術だったと思います。本人も言うように、とにかく今後グランドスラムをとるならサーブで崩せることが必要ですね
このままでもトップ20にいれると思いますが彼の才能からしたら物足りない
錦織の夢=日本人の夢を一緒に見たいですね~



昨日は数年ブリに大学の時の集まりがありました
またレポできたらしたいと思います。あ、同窓会といえば今ドラマで「ラブアゲイン症候群」ってやつがジワジワ来てるようですね
「高橋カツノリみたいなあんなカッコイー同級生いるわけないじゃん
」
これ見てる自分の周りの女性はみんな言ってます
彼を新宿でマジカでみたことありますがマジカッコよかったです
でも黒木ヒトミみたいな同級生もいませんよー
sugijiroの単発テーマ別1日レッスンはこちらです



今回本戦にギリで入れたりこういう時運が強いし、何よりポイントの取り方が緩急織り交ぜた幅の広いショットアレンジで動きも滑らかだしセンスの塊ですね、トップ10実現の可能性をホントーに期待しちゃいます




今回ジョコビッチに対しては「攻撃される前に先に打っていくこと」が大事だと思っていました。まだ見ていないので分かりませんがこの試合のマッチサマリーを分析すると「ジョコビッチのいいショットを返しきれなくてネットやアウトをたくさんした」のではないかと考えられます

「凡ミスの数がジョコビッチより少なくてエースの数も上回っている、ダブルフォルトは比べると8本も少ないし、サービスエースの数は差が2本しかない」
ジョコビッチはファーストサーブが入ったら72%もポイントを取っていたのに対し錦織は56%しか取っていません、つまりサーブで崩せてない証拠になります。しかし錦織はブレークポイントのチャンスが9回もありました。2回しかモノにできなかったのはこれもサーブ力の差と言えると思います


データからこんなふうに見てない試合を考えることができます

「打たれる前に自分から打っていく」
のはこのサマリーからも必要な戦術だったと思います。本人も言うように、とにかく今後グランドスラムをとるならサーブで崩せることが必要ですね






昨日は数年ブリに大学の時の集まりがありました


「高橋カツノリみたいなあんなカッコイー同級生いるわけないじゃん

これ見てる自分の周りの女性はみんな言ってます


でも黒木ヒトミみたいな同級生もいませんよー

sugijiroの単発テーマ別1日レッスンはこちらです