2013年05月01日
練習とはそーゆーもの。。
練習で
いい感覚をつかんで
「これだ
やっと打てるようになった
」
と喜ぶコトありますね
よく分かります。長年の謎が解けてすっきりした気分になること間違いなしです
でも..数日たって、ひどい時には次の日に同じことをしてるつもりでも入らない、全然違う
ナンデかは不思議ですが、本当にはその技術をつかみきってないんでしょうね
でもでも..本当に打てるようになる
のはここからなんです
これを知らずにすぐにフォームを大きく変えたり、あきらめてしまってはもったいないのです
できるようになってからできなくなって
、そこで気づくコツがホントのコツのように思うことが多いからです
上手くいった時との違いが必ずあるはずです。 そこが技術定着の分岐点です

最近LINEとかふぇーすぶっく
とかのスゴさを周りからよく聞くようになりました。十年以上も音信不通の人とまた繋がるようになれる
なんてちょっと怖い気もするのは遅れてる人間のアカシか。。
最初金髪ロン毛でジーパンはいて試合に出てて、最後にはグラフと結婚するなんてなぁ
それアガシだから
え ニッキとカッチャンがいて
それヒガシ

sugijiroはサンプラス杉久保テニススクールで「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講しています
「ブログを見た」で通常から500円引きになります

「これだ


と喜ぶコトありますね


でも..数日たって、ひどい時には次の日に同じことをしてるつもりでも入らない、全然違う



でもでも..本当に打てるようになる



できるようになってからできなくなって





最近LINEとかふぇーすぶっく


最初金髪ロン毛でジーパンはいて試合に出てて、最後にはグラフと結婚するなんてなぁ
それアガシだから

え ニッキとカッチャンがいて
それヒガシ


sugijiroはサンプラス杉久保テニススクールで「単発テーマ別1日レッスン(こちらから)」も開講しています

