2010年06月29日
あの選手にやっと来たチャンス
昨日クライシュテルスとエナンの試合がありましたね
この2人の試合がまだまだ見たいです。今回の内容を見ていないので早く時間がほしいです
でもこの対戦以上にびっくりしたのは盧彦勲(台湾)のベスト8入りです
以前から知っていましたがここで花が開き始めたか
と。。
確か2004年のジャパンオープンで私sugijiroは彼を初めて生で見ました
その日は雨でインドア状態のセンターコートだったと思います。相手はイスラエルのレヴィでした。どちらも同じくらいのランキングだったかなぁ?練習を見たときから「盧彦勲(以後ルーと書きます)の方が上手いかな、というかヤルなぁ
台湾の選手でここまでデキルなんてすごいな
」と思っていました。ストロークもしっかりしていたと思いますし、組み立ててネットへ行ければ行くタイプ、いいショットも上位の選手と変わらないものがいくつもあったと思いました
試合は結局2セットともタイブレークでレヴィがチャンスをものにし、ルーが負けてしまったのですがひたむきに頑張ってるようなプレーだったし同じアジア人として応援する気持ちになっていました
そしてたまにツアーの結果に名前が載ってるのを見ると「お~
ガンバってんじゃん
」と思っていました。
自分が見たときからですが、これまでの6年間苦しかったろうなぁと想像します。。負けても負けても飛行機に乗ってツアーを回る毎日
ホントにやっと来たビッグチャンス
1歩も引かずに攻めの気持ちで行ってほしいと思います
そういえば6年前は自分は何もカモ最悪の時だった
あれから今日までナンとかやってきたか。。
ガンバッタナぁ、sugijiルー

新メニュー発表
sugijiルーの単発テーマ別1日レッスンはこちらです


でもこの対戦以上にびっくりしたのは盧彦勲(台湾)のベスト8入りです



確か2004年のジャパンオープンで私sugijiroは彼を初めて生で見ました




試合は結局2セットともタイブレークでレヴィがチャンスをものにし、ルーが負けてしまったのですがひたむきに頑張ってるようなプレーだったし同じアジア人として応援する気持ちになっていました



自分が見たときからですが、これまでの6年間苦しかったろうなぁと想像します。。負けても負けても飛行機に乗ってツアーを回る毎日



そういえば6年前は自分は何もカモ最悪の時だった

ガンバッタナぁ、sugijiルー


新メニュー発表

sugijiルーの単発テーマ別1日レッスンはこちらです
コメント
この記事へのコメントはありません。