2010年04月13日
知らないと怖いセルフジャッジ
一般の方のテニスの試合はほとんどがセルフジャッジですね。紳士のスポーツだからズルしないでやるものということでこうなってるのでしょうか、まあ考えてみれば相手同士で判定しあうなんてスポーツほかにありますかね。。自分も過去に後味の悪い思いをしたことが何度かあります。
その理由はルールをちゃんと知らなかったことが一番の原因です。相手も間違っている言い分で「あぁそうなんですか...」
と言われるままにしてしまったとかよく聞く話です。
「入った入らなかった」でもめるのが一番多いと思いますが「アウト」と自分がジャッジして相手に疑われるような感じになったら、その部分をすぐ指差して示すのが一番かなと個人的には思います。例えクレーであったとしてもその指差し判定=ボールマーク調査はセルフジャッジの場合ルール上行えないことになってますがハードでもオムニでも「ここでした」と示せばまあナントカ納得してもらえるのではないでしょうか
セルフジャッジで「アウト」と判定した後に「あ、やっぱり入ってました」と訂正した場合はどうなるでしょうか?
答えは訂正した方がポイントを失います。やり直しではありません。それがやり直しならピンチのとき全部訂正しちゃえますからね。ではサーブで「フォルト」の後に「やっぱり入ってた」と言った場合はどうでしょうか?
答えは同じく訂正した方が失点します。。ダブルスでペアの1人が「フォルト」、ラリーなら「アウト」と言った後にもう1人が「入ってた」と言ったら、これも訂正した方が失点です。やり直しません。。ただしネットに当たって落ちたボールを「フォルト」と言ってから相方が「いや入ってたからレット」と言った場合にはレットになりまっす。審判がつく試合では完全なエースのボールでなければやり直しですがセルフは違うのでお気をつけください
意外と知らないでやってることあるかもしれませんね。自分はルールブックでもはっきり分からないことはネットで調べたりしています。自分は「審友会」の説明に助けてもらっています。http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/2534/こんな時ホントにネットに感謝です
スクール生のみんなにいつか「テニスのルールテスト」やりたいとずっと思っています。
赤点の生徒は合格まで立たせてボール打たせません
sugijiroの単発テーマ別1日レッスンはこちらから
その理由はルールをちゃんと知らなかったことが一番の原因です。相手も間違っている言い分で「あぁそうなんですか...」
と言われるままにしてしまったとかよく聞く話です。
「入った入らなかった」でもめるのが一番多いと思いますが「アウト」と自分がジャッジして相手に疑われるような感じになったら、その部分をすぐ指差して示すのが一番かなと個人的には思います。例えクレーであったとしてもその指差し判定=ボールマーク調査はセルフジャッジの場合ルール上行えないことになってますがハードでもオムニでも「ここでした」と示せばまあナントカ納得してもらえるのではないでしょうか
セルフジャッジで「アウト」と判定した後に「あ、やっぱり入ってました」と訂正した場合はどうなるでしょうか?
答えは訂正した方がポイントを失います。やり直しではありません。それがやり直しならピンチのとき全部訂正しちゃえますからね。ではサーブで「フォルト」の後に「やっぱり入ってた」と言った場合はどうでしょうか?
答えは同じく訂正した方が失点します。。ダブルスでペアの1人が「フォルト」、ラリーなら「アウト」と言った後にもう1人が「入ってた」と言ったら、これも訂正した方が失点です。やり直しません。。ただしネットに当たって落ちたボールを「フォルト」と言ってから相方が「いや入ってたからレット」と言った場合にはレットになりまっす。審判がつく試合では完全なエースのボールでなければやり直しですがセルフは違うのでお気をつけください
意外と知らないでやってることあるかもしれませんね。自分はルールブックでもはっきり分からないことはネットで調べたりしています。自分は「審友会」の説明に助けてもらっています。http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/2534/こんな時ホントにネットに感謝です
スクール生のみんなにいつか「テニスのルールテスト」やりたいとずっと思っています。
赤点の生徒は合格まで立たせてボール打たせません
sugijiroの単発テーマ別1日レッスンはこちらから