2010年04月19日
試合でのニューボール対策
テニスの試合でニューボール使う時がありますね 真新しいきれいなボールを見ると嬉しくなる気持ちもありますが不安もあるかな...先日スクールでこういった話を聞きました。
ゲーム開始時に新しい缶を開けてニューボールを使用する際、いつも困惑すると。。
「ボレーの抑えが効かなかったり、ストロークの打点が何時もと明らかに違うように感じたり…慣れるまでにかなりのムダな時間を費やしてしまいます(>_<) 特に慣れてない試合会場でのニューボールはかなり厳しく感じるため、わざわざゲーム前の練習時にニューボールを出してやってみるんですが、やはりやたらと跳ねたりするのでビックリしてしまう事もしばしばなんです。早く身体が慣れるコツみたいなものがあるんでしょーか? 普段の練習時にもニューボールで練習した方が良いのでしょーか??」
同じことを自分も感じたことあります。感覚がゼンゼン違いますね 一度缶を開けて1ヶ月半?は使うでしょうから時間が経つほど軟らかくなって打ちやすくはなりますが、本来テニスの試合は新しいものでやるので「あれ?」となっちゃいます
試合までの時期にもよりますがプロたちは新しいボールで練習していますね。浅越選手の隣のコートでテニスしたことありますが井上悦子コーチが50個くらいのニューボールを使って球出ししたり男子のヒッティングパートナーと打ち合いをしていました。
一般の方の中でも試合間近ではニューボールで練習してたりするのではないでしょうか...自分も近いならそうしますね では対策はと言うと自分が試合で意識するのは
「とにかくラケットの真ん中でボールを当てること」と「弾かれないように手首をいつもより意識してしっかり固めて押さえ込みぎみに打つこと」
です。ちょっとでも芯から外れると硬ぁ~い打球感を感じて「やりずらいなぁ」と思いますから、いつもはわざと真ん中で当てないで打つショットも「真ん中で真ん中で」と思っています。打点がずれるように感じるのも硬さが違うから弾みも変わるはずで、バウンドも速くなると思います。いつもより速いことをこれも意識して待っているしかないと思います、弾むのも新しいからより弾みますが
「これが本来のテニスなんだ」
と思って対応するしかないんですよね~ 高く弾んできて弾かれたり打点が遅れて自然と面が上に向きアウトしないように、いつもより打点設定を前においてフォロースルーもちょっとかぶせぎみにしてストロークするかなと思います。とにかく自分の中にある「設定」をいつもと変えることですね
以前一流のサッカー選手がW杯でシュートがポストに当たって入らず負けた時に「それがサッカーだ」と言ったりするのを聞いて「この一流選手がそんなあきらめ方するんだ...」と驚きました。確かに「頑張ったけどダメだった」ならそう思うしかない、
「また次のチャンスがくるさ」
と一流選手が言うとかっこいいなぁと思います サフィンも確かテニスについてでも言ってたような気がします。似合うコメントですよね~ 日本人もダメだったことはさっと忘れて次のチャンスをモノにできるように頑張ればいいんですね。。
え?自分の恋愛のことかって?
言わいでえーがな
sugijiroの単発テーマ別1日レッスンはこちらです
ゲーム開始時に新しい缶を開けてニューボールを使用する際、いつも困惑すると。。
「ボレーの抑えが効かなかったり、ストロークの打点が何時もと明らかに違うように感じたり…慣れるまでにかなりのムダな時間を費やしてしまいます(>_<) 特に慣れてない試合会場でのニューボールはかなり厳しく感じるため、わざわざゲーム前の練習時にニューボールを出してやってみるんですが、やはりやたらと跳ねたりするのでビックリしてしまう事もしばしばなんです。早く身体が慣れるコツみたいなものがあるんでしょーか? 普段の練習時にもニューボールで練習した方が良いのでしょーか??」
同じことを自分も感じたことあります。感覚がゼンゼン違いますね 一度缶を開けて1ヶ月半?は使うでしょうから時間が経つほど軟らかくなって打ちやすくはなりますが、本来テニスの試合は新しいものでやるので「あれ?」となっちゃいます
試合までの時期にもよりますがプロたちは新しいボールで練習していますね。浅越選手の隣のコートでテニスしたことありますが井上悦子コーチが50個くらいのニューボールを使って球出ししたり男子のヒッティングパートナーと打ち合いをしていました。
一般の方の中でも試合間近ではニューボールで練習してたりするのではないでしょうか...自分も近いならそうしますね では対策はと言うと自分が試合で意識するのは
「とにかくラケットの真ん中でボールを当てること」と「弾かれないように手首をいつもより意識してしっかり固めて押さえ込みぎみに打つこと」
です。ちょっとでも芯から外れると硬ぁ~い打球感を感じて「やりずらいなぁ」と思いますから、いつもはわざと真ん中で当てないで打つショットも「真ん中で真ん中で」と思っています。打点がずれるように感じるのも硬さが違うから弾みも変わるはずで、バウンドも速くなると思います。いつもより速いことをこれも意識して待っているしかないと思います、弾むのも新しいからより弾みますが
「これが本来のテニスなんだ」
と思って対応するしかないんですよね~ 高く弾んできて弾かれたり打点が遅れて自然と面が上に向きアウトしないように、いつもより打点設定を前においてフォロースルーもちょっとかぶせぎみにしてストロークするかなと思います。とにかく自分の中にある「設定」をいつもと変えることですね
以前一流のサッカー選手がW杯でシュートがポストに当たって入らず負けた時に「それがサッカーだ」と言ったりするのを聞いて「この一流選手がそんなあきらめ方するんだ...」と驚きました。確かに「頑張ったけどダメだった」ならそう思うしかない、
「また次のチャンスがくるさ」
と一流選手が言うとかっこいいなぁと思います サフィンも確かテニスについてでも言ってたような気がします。似合うコメントですよね~ 日本人もダメだったことはさっと忘れて次のチャンスをモノにできるように頑張ればいいんですね。。
え?自分の恋愛のことかって?
言わいでえーがな
sugijiroの単発テーマ別1日レッスンはこちらです
コメント
この記事へのコメントはありません。